本文へ移動

第一薬科大学後援会からのお知らせ

九薬蓮・大学祭・新入生研修・ワークショップのコンテンツを新設しました。
2015-05-21
 コンテンツを新設してまとまりをよくしました。
5月17日に第一回代議員会が開催されました。
2015-05-19
 5月17日日曜日に第一回代議員会が開かれて、4月26日と5月10日に大学で開催された保護者説明懇談会についてと、それに関連した支部総会の今後の活動について意見交換がなされました。大学へ要望していきます。 なお、保護者会での質疑応答をメンバー専用サイトに掲載しております。
5月10日第2回保護者説明懇談会が実施されました。
2015-05-11
5月10日日曜日の10時から、1年生(留年生)〜4年生の保護者説明懇談会が開催され、310名以上の保護者の方々が参加されました。詳しい現況説明に皆様、熱心に耳を傾けておいででした。
九薬蓮出場チームの感想が寄せられました。
2015-05-11
学術部: 本年度から崇城大学が参加することになり、去年よりも盛大に実施することができました。本学はDNAの抽出に関する研究成果を発表しました。各大学もそれぞれの研究成果について発表しており、幅広い発表会となり、来年以降もより発展して欲しい。

硬式テニス: 予選リーグで敗退したとはいえ、男子は決勝リーグギリギリの線で負けてしまいました。非常に悔しい思いをしています。来年こそは決勝リーグに出場できるよう努力します。

サッカー部: 4校の出場による大会が行われたが、今回は1試合目も2試合目もPK戦により第3位の結果となり、決勝戦に進むことができませんでした。来年は体力つくりに努力して今年よりいい結果が得られるように頑張りたい。

野球部: 昨年優勝したことから今年はシード校として出場し、4位という結果になりました。6チームによる楽しい試合ではあったが勝つことができませんでした。来年は頑張りたい。
4月26日5年6年生の保護者説明懇談会が実施されました。
2015-04-27
4月26日日曜日5〜6年生の保護者説明懇談会が実施されました。約240名の保護者の方々が参加され、午前中の説明会の後、各研究室での個人面談が行われました。
 後援会は昼食のお弁当代を提供しております。
4月6日に入学式が挙行されました。
2015-04-09
164名の新入生が入学して土肥新会長が挨拶されました。今年度から新入生と保護者・教職員も着席の状態で後援会長の挨拶がありました。
国家試験結果と学事歴について
2015-04-02
平成27年度学事歴と第100回薬剤師国家試験結果をメンバー専用ページにアップいたしました。
3月8日学位記授与式が執り行われました。
2015-03-08
3月8日学位記授与式が執り行われて、39名が卒業していきました。
3月9日19時から薬剤師・薬学性教育講座が開催されます。
2015-03-03
 来る3月9日(月)19時から第一薬科大学新館3階で、カナダの管理薬剤師:若子先生の教育講座が開催されます。学生だけでなく。薬剤師の方にも薬学性の保護者の方にも大変興味深い講座となると思います。第一薬学生だけでなく他大学の方も異業種の方も参加可能ですので、お誘いあわせの上、大勢参加していただきたくお願い申し上げます。
 ご案内の詳しい内容はトップページ「カナダの管理薬剤師:若子先生の講座」のとおりです。
3月1日第二回代議員会議が開催されました。
2015-03-03
3月1日(日)第二回後援会代議員会議が開催されました。当日は薬剤師国家試験でしたが、後援会から受験生に飲み物が贈られました。
会議では今後の支部総会の在り方等が話し合われました。
三年間もの長きにわたり会長を務めていただきました曲渕会長が、今年度で退任されます。次期会長の土肥さんから感謝状の贈呈がありました。
TOPへ戻る