本文へ移動
第一薬科大学後援会は、大学の堅実な発展を後援することを目的として発足し、学生の充実したキャンパスライフ向上をめざしています。主な活動として、後援会支部総会開催・夏季集中講座の開催・就職活動支援・後援会会報発行・その他大学が開催する勉強会に対する支援などを行っております。

第一薬科大学後援会からのお知らせ

10月28日ホームカミングデイのご案内

(2023-10-06 ・ 634KB)

令和5年10月5日

 

第一薬科大学後援会会員 各位            

               

第1回 第一薬科大学ホームカミングデイのご案内

 

謹啓 秋冷の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

 平素より学生の教育や学生生活におきまして多大なるご支援をいただきまして誠にありがとうございます。

今年度は令和5年10月28、29日(土、日曜日)に第14回となる薬大祭(大学祭)を開催いたします。その際に本学卒業生の皆様をお招きしてホームカミングデイを同時に開催いたします。その中で、記念講演会を開催いたします。講師は、薬局における対物業務の自動化を推進し、“ロボット薬局”を実現した、本学卒業生の株式会社メディカルユアーズ 代表取締役 渡部 正之 先生をお迎えしております。記念講演は本学卒業生に限らず参加できますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

*ホームカミングデイ記念講演会

講師:株式会社メディカルユアーズ 代表取締役 渡部正之 先生(2003年卒)

演題:AI搭載型調剤ロボット「リードル・ファシス」の開発

     (日本薬剤師研修センター 認定集合研修 1単位申請中)

 

お申し込みは大学HP内ホームカミングデイページよりお願いいたします。

https://www.daiichi-cps.ac.jp/news/13700/

 

○以下、卒業生の皆様にご案内いたします。

令和2年に創立60周年を迎えました本学は、新たな次世代を踏み出そうとしております。現在、日赤通り沿いの弓道場やグランド跡地を中心とするエリアに、新校舎を建設する予定としております。また、それにともないまして、創設時の校舎(本館)を取り壊す方針でございます。

そこで卒業生が学ばれた校舎の取り壊し作業に入る前に、卒業生が青春時代に学んだ現校舎の研究室や教室で懐かしい友達や恩師と再会する「ホームカミングデイ」を、本学といたしましては初めて令和5年10月28日(土)開催いたします。皆様に、同級生や先輩、後輩、恩師と旧交を温めていただく交流の機会をご提供できればと思っております。今後「ホームカミングデイ」は毎年、本学薬大祭開催時に、本学校舎にて開催する予定でございます。

 

第1回 第一薬科大学ホームカミングデイ(予定)

日時

令和5年10月28日(土)

共催

第一薬科大学運営委員会、第一薬科大学、第一薬科大学同窓会、

プログラム

15:00より  本学施設見学会、大学の近況説明、記念講演会

17:00より 本館・実習棟・新校舎予定地で参加者全体写真撮影会**

懇親会

18:00より ホテルニューオータニ博多 会費:13,000円

*記念講演会

講師:株式会社メディカルユアーズ 代表取締役 渡部正之 先生(2003年卒)

演題:AI搭載型調剤ロボット「リードル・ファシス」の開発

     (日本薬剤師研修センター 認定集合研修 1単位申請中)

 

10月28日(土)17時より本館・実習棟・新校舎予定地におきまして、参加者全員で全体写真撮影会を開催いたします。参加者全体写真撮影会は今年度から2026年の新校舎完成や旧校舎取り壊しまで、毎年、卒業生とともに行い、卒業生と共に新たな時代を踏みだしたいと存じております。

 

 卒業生の皆様におかれましては、趣旨をご理解いただきまして、是非ともホームカミングデイにご参加いただきますようお願い申し上げます。お知り合いの卒業生の方にもお知らせ頂き、皆様でのご参加を心よりお待ち申し上げます。

 

お手数をおかけして大変恐縮ですが、上記HP内の申し込みリンクからフォームでお申込みいただきますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 朝夕冷え込んでまいりますので、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。皆様のますますのご健勝を心よりお祈り申しあげます。

謹白

 

第一薬科大学 副学長

小松生明

〒815−8511福岡市南区玉川町22番1号

Tel:092-541-0160(内線368) Fax:092-541-0311

E-mail: komatsu@daiichi-cps.ac.jp

 

 

連絡先:ホームカミングデイ同窓会連携室長

白谷智宣

〒815−8511福岡市南区玉川町22番1号

Tel:092-541-0160(内線462) Fax:092-553-5698

E-mail: shiratan@daiichi-cps.ac.jp

高等教育の就学支援新制度について

(2022-03-31 ・ 1245KB)

TOPへ戻る