本文へ移動

白衣授与式

令和3年度白衣授与式 有吉会長挨拶

 皆さんこんにちは。本年度より後援会会長を務めさせていただいております有吉と申します。
 令和3年度白衣授与式にあたり、後援会を代表いたしまして、ご挨拶させていただきます。
新5年生の皆さんは、これから大学の名前の入った白衣を着て実務実習に行く事になります。実務実習では、今まで学んできた知識・技能・態度を基に実際の医療現場での調剤、服薬指導といった薬剤師としての業務を学びます。今までに経験したことのない様々な場面に遭遇することと思いますが、そのような場面で、現場の薬剤師が患者さんにどのように接し、どのように対応しているのか、実際の薬の作り方など薬剤師として求められる基本的な資質をしっかり勉強してください。
また、チーム医療の一員として多職種の方々とも接する機会があると思います。そういった方々とも良好な関係が築けるように努め多くの事をしっかり学んでください。
最後になりますが、周りの方々には謙虚に接し社会人としての自覚を身につけ将来の医療の担い手として大きく成長する事を期待しています。
私も30年前に、この第一薬科大学を卒業し薬剤師として働いています。近い将来、同じ薬剤師として皆さんと再会できることを楽しみにして私の挨拶とさせていただきます。

30年度白衣授与式

(2018-10-29 ・ 432KB)

29年4月22日新5年生に対する白衣授与式が実施されました。

 白衣代は後援会と同窓会が折半しています。
津田会長が授与されて挨拶をされました。「2年後には必ず薬剤師になると、ここで誓っていただきたい。後援会もできるだけのサポートをしていきたい。
今までの4年間、勉強してきた事を忘れないようにしつつ、実習後の土曜日毎に教室を開けてもらって、仲間と意見交換会をやってもらいたい。先生たちも仲間も引っ張っていくような気持ちで臨んでほしい。」
TOPへ戻る